TAIYO SOUBI 【担当者必見】展示会パネル制作の際の注意点! | 【大洋装備株式会社】北九州 / 福岡 イベント設営のプロフェッショナル
Blog
ブログ
2024.08.26
ブログ

【担当者必見】展示会パネル制作の際の注意点! 

こんにちは。北九州市を拠点に、福岡県内外でイベント設営を手がける大洋装備株式会社です。私たちは1978年の創業以来、イベントの企画立案から会場設営、内装設計・施工、看板製作・取付まで、幅広いサービスを提供してまいりました。 

今回、初めて展示会に参加される企業の皆様に向けて、展示会用パネルやポスター制作のノウハウをお伝えする記事を作成いたしました。長年の経験を活かし、効果的な展示会出展のためのポイントをわかりやすくまとめております。 

展示会は企業にとって新しい商品やサービスを広く知ってもらう絶好の機会です。展示会において、目を引くデザインや明確なメッセージを持つパネルやポスターは、来場者の関心を引き、企業のブースに足を運んでもらうための重要な要素です。これらの要素をしっかりと押さえることで、展示会での成功を収めるための基礎を築くことができます。この記事が、皆様の展示会成功の一助となれば幸いです。 

目次

 1.展示会用パネルやポスターの役割 

 2.パネルやポスターのデザインの基本 

 3.効果的なキャッチコピーの作り方 

 4.パネルやポスターのサイズと配置 

 5.デザインの具体的なステップ 

 6.展示会後のフォローアップ 

 7.まとめ 

展示会用パネルやポスターの役割 

展示会パネルやポスターは、企業のブランド価値を高め、商品やサービスを効果的に紹介するための重要なツールです。これらのツールを適切に活用することで、展示会ブースへの集客を促進し、商談の機会を増やすことができます。 

1. 集客をして商談機会を増やす 

展示会のパネルやポスターは、ブースへの集客を促進し、商談の機会を増やす重要な役割となります。また、パネルやポスターは、来場者の注意を引きつけるための第一歩であり、ブースに足を運ぶきっかけを提供できます。質の高いデザインで来場者の目を引き、興味を持たせることが非常に重要です。 

さらに、パネルやポスターだけではなく、デジタルディスプレイやデモンストレーションを通じて、製品やサービスに対する理解を深めてもらうことも効果的です。また、来場者に対して小冊子やパンフレットを配布することで、後からも情報を確認できるようにし、結果的に商談の機会を増やすことが期待できます。 

2. ブランド価値をターゲットにアピールする 

パネルやポスターは、自社のブランド価値を伝えるための重要なツールです。パネルやポスターを使って、企業の強みや特徴を明確にアピールし、ブランド認知度を高めることが求められます。例えば、パネルやポスターに企業の歴史や成功事例を盛り込むことで、見込み顧客に信頼感を与えることができます。また、カラフルで目立つデザインを採用することで、ターゲットの注意を引きつけることができます。さらに、キャッチフレーズやスローガンを効果的に使用することで、ブランドのメッセージを強調し、記憶に残りやすくすることができます。 

3. 商品やサービスの認知を広げる 

展示会において、自社の商品やサービスを効果的に紹介することができます。パネルやポスターを通じて、来場者に商品やサービスの魅力を伝え、認知度を向上させることが目標です。さらに、実演やデモンストレーションを行うことで、実際に商品を手に取ったり、サービスを体験したりする機会を提供します。これにより、来場者の興味を引き、具体的なメリットを実感してもらうことができます。また、展示会後にフォローアップのメールやアンケートを送ることで、来場者との関係を深め、長期的な信頼関係を築くことも可能です。 

パネルやポスターのデザインの基本 

展示会におけるパネルやポスターのデザインは、企業のブースを際立たせ、来場者の注意を引きつけるために非常に重要です。視覚的に魅力的で、情報が簡潔に伝わるデザインを心がけることで、展示会での成功につながります。 

1. 遠目からでも目を引くデザイン 

展示会場では、数多くのブースが並ぶ中で、自社のブースを際立たせることが重要です。そのためには、遠目からでも目を引くデザインを心がけることが必要です。具体的には、色彩のコントラストを強調したり、大きなフォントを使用することが効果的です。さらに、照明を工夫したり、動きのあるディスプレイを取り入れることで、より一層注目を集めることができます。また、テーマに沿った装飾や、ブランドのアイデンティティを強調するデザイン要素を取り入れることもおすすめです。このように工夫を凝らすことで、訪れる人々の視線を自然と引きつけることができます。 

2. シンプルかつわかりやすいデザイン 

情報を詰め込みすぎず、シンプルでわかりやすいデザインを心がけましょう。複雑な情報を避け、視覚的に見やすいレイアウトを選びます。来場者が一目で理解できるように、伝えたいメッセージを絞り込み、重要なポイントを強調します。また、適切なアイコンや画像を使用して、視覚的なヒントを提供することも効果的です。 

3. 企業イメージとマッチするデザイン 

企業のブランドイメージに合ったデザインを選びましょう。企業のロゴやカラースキーム、フォントスタイルなど、全ての要素が調和するように心掛けることが重要です。統一感のあるデザインは、企業の信頼性を高める効果があります。さらに、デザインに一貫性を持たせることはブランド認知度を向上させ、顧客との円滑なコミュニケーションにもつながっていきます。顧客が企業の製品やサービスを一目で認識できるようにするためには、定期的に市場調査を行い、最新のデザイントレンドを取り入れることも企業イメージを維持する上で重要です。 

効果的なキャッチコピーの作り方 

キャッチコピーは展示会での成功を左右する重要な要素です。来場者の興味を引くためには、短くてインパクトのある言葉や具体的なメリットを伝えることが求められます。また、ターゲットに合わせた言葉選びも重要です。 

1. 短くてインパクトのある言葉 

キャッチコピーは短く、インパクトのある言葉を選びましょう。来場者の興味を引き、一瞬でメッセージを伝えることが重要です。例えば、視覚的に印象的なフレーズや、シンプルで覚えやすい言葉を使うことで、より多くの人々の記憶に残ることが期待できます。また、キャッチコピーにユーモアや驚きを加えることで、さらに強い印象を与えることができます。具体的な例として、製品やサービスの特徴を一言で表現し、それが消費者の日常生活にどのように役立つかを示すフレーズを考えてみてください。効果的なキャッチコピーは、ブランドの認知度を高めるだけでなく、顧客の購買意欲をも刺激する力を持っています。 

2. 具体的なメリットを伝える 

来場者にとっての具体的なメリットを伝えるキャッチコピーを作成します。例えば、「売上を2倍にする方法」や「短期間でコストを半減する秘訣」など、具体的な効果を示すことで興味を引きます。具体的な数字や実績を挙げることで、来場者はそのメリットをより現実的に感じることができます。 

また、具体的なメリットを伝えることは、来場者の疑問や不安を解消する効果もあります。例えば、「この製品を使えば業務効率が30%向上する」といった具体的なアピールは、来場者が抱える課題に対する解決策として非常に有効です。これにより、来場者は自分にとっての利点を即座に理解しやすくなり、商談に進む可能性が高まります。 

さらに、メリットを伝える際には、実際のユーザーの声や成功事例を引用することも効果的です。例えば、「多くの企業がこのサービスを利用して、売上を大幅に伸ばしています」というように、他の顧客の成功事例を交えることで、信頼性を高めることができます。具体的なデータやグラフを用いることで、視覚的にもわかりやすく訴求することが可能です。 

このように、来場者にとっての具体的なメリットを明確に伝えることで、ブースへの興味を引き、商談の機会を増やすことができます。具体的な効果を示すキャッチコピーは、展示会での成功に直結する重要な要素となります。 

3. ターゲットに合わせた言葉選び 

ターゲットとなる顧客層に合わせた言葉を選びましょう。ペルソナを設定し、そのペルソナに響く言葉を選ぶことが効果的です。 

まず、ペルソナの設定について説明します。ペルソナとは、ターゲットとなる顧客の典型的な人物像を具体的に描いたものです。年齢、性別、職業、趣味、ライフスタイルなど、詳細な情報を盛り込むことで、より明確なターゲット像を作り上げることができます。ペルソナを設定することで、その人物がどのような言葉やメッセージに共感するかを理解しやすくなります。 

次に、ペルソナに響く言葉選びのポイントについて説明します。例えば、若年層をターゲットにする場合は、トレンドに敏感で、カジュアルな言葉遣いが好まれることが多いです。一方、ビジネス層をターゲットにする場合は、専門用語やフォーマルな表現を使用することで信頼感を与えることができます。また、ペルソナの課題やニーズに直接応えるようなメッセージを盛り込むことで、より強く響く言葉選びが可能になります。 

さらに、言葉選びにおいては文化や地域性も考慮することが重要です。地域ごとの文化的背景や言語のニュアンスを理解し、それに合わせた言葉を選ぶことで、ターゲットにより効果的にアプローチすることができます。 

最後に、言葉選びの効果を最大化するためには、継続的なテストとフィードバックが欠かせません。実際に使用した言葉やメッセージがターゲットにどのように受け取られたかを分析し、必要に応じて改善を行います。このプロセスを繰り返すことで、ターゲットに最も響く言葉を見つけ出し、より効果的なコミュニケーションを実現することができます。 

以上のポイントを踏まえて、ターゲットとなる顧客層に合わせた言葉選びを行いましょう。適切なペルソナ設定と継続的な改善を通じて、ターゲットに響くメッセージを届けることができます。 

パネルやポスターのサイズと配置 

展示会におけるパネルやポスターのサイズと配置は、訪問者の目を引き、情報を効果的に伝えるために非常に重要です。適切なサイズを選び、視線の高さや照明を工夫することで、展示物の魅力を最大限に引き出すことができます。 

1. 会場や掲示場所に合うサイズを選ぶ 

展示会場のスペースや掲示場所に合わせたサイズを選びましょう。入り口でのアイキャッチやブース内の告知など、用途に応じて適切なサイズを選定します。展示会場のレイアウトや動線を考慮し、訪問者が見やすい場所に配置することが重要です。また、サイズが大きすぎると圧迫感を与える可能性があるため、バランスの取れた選定が求められます。さらに、掲示物が目立つように色やデザインにも工夫を凝らし、全体として統一感のあるプレゼンテーションを心がけると効果的です。 

2. 視線の高さを意識する 

パネルやポスターを設置する際には、来場者の視線の高さを意識することが重要です。目線の高さに合わせて設置することで、見やすくなるだけでなく、情報がより効果的に伝わりやすくなります。特に、展示内容が多い場合や、詳細な情報を提供する必要がある場合には、この工夫が一層重要となります。視線の高さを考慮することは、来場者の興味を引き、理解を深めるための基本的なテクニックと言えるでしょう。 

3. 照明を効果的に利用する 

照明を効果的に利用することで、パネルやポスターの視認性を高めることができます。照明を適切に配置し、デザインを引き立てましょう。特に、展示物や広告の各部分に焦点を当てるように照明を調整することで、重要なメッセージやビジュアルがより鮮明に強調されます。また、異なる照明の色温度を活用して、特定の雰囲気を演出することも可能です。例えば、温かみのある黄色の照明は親しみやすさを感じさせ、クールな青色の照明は現代的で洗練された印象を与えることができます。さらに、照明の強度を調整することで、視覚的な疲労を軽減し、観覧者が長時間にわたり快適に展示物を楽しむことができるようになります。 

デザインの具体的なステップ 

展示会におけるパネルやポスターのサイズと配置は、訪問者の目を引き、情報を効果的に伝えるために非常に重要です。適切なサイズを選び、視線の高さや照明を工夫することで、展示物の魅力を最大限に引き出すことができます。 

1. ペルソナをもとにコンセプトを決定する 

まず、展示会用のパネルやポスターのコンセプトを決めるためのペルソナを設定します。ペルソナとは、自社のサービスや商品を利用している典型的な顧客像のことです。このペルソナを設定することで、ターゲット顧客のニーズや期待に合わせた効果的なメッセージを作成することができます。また、ペルソナの詳細なプロフィールを作成することにより、より具体的なマーケティング戦略を立案しやすくなります。ペルソナには、年齢、性別、職業、興味・関心、ライフスタイルなどの要素を含めると良いでしょう。これにより、コンセプトがより明確になり、ターゲット顧客に強くアピールすることが可能となります。 

2. 掲載内容を精査する 

まず初めに、伝えたいメッセージを明確にし、それに基づいて掲載内容を精査します。情報が多すぎると読者にとって混乱を招き、逆効果になることがあるため、重要なポイントに絞ることが重要です。そのためには、各情報の優先順位をつけ、読者にとって最も価値のある情報を選別します。また、視覚的な要素やレイアウトも考慮し、見やすく理解しやすい形で情報を提供することが求められます。 

3. 画像や文字の配置を決定する 

画像や文字の配置を決定し、視覚的にバランスの取れたデザインを作成します。視線の流れを意識し、情報が伝わりやすい配置を心がけます[9][10]。例えば、重要な情報は目に入りやすい位置に配置し、補足的な情報はその周辺に置くことで、全体のデザインがわかりやすくなります。また、余白の使い方にも注意を払い、詰め込みすぎないデザインを目指します。これにより、視覚的な疲労を軽減し、見る人にとって心地よいデザインを提供することができます。 

4. カラーやフォントを選択する 

デザインプロセスの重要なステップとして、カラーやフォントを慎重に選択し、全体のデザインに統一感を持たせることが求められます。まず、企業のブランドカラーを活用することで、視覚的な一貫性を保ち、ブランドイメージを強化することができます。次に、選択したフォントが読みやすく、ターゲットに適しているかを確認します。これにより、デザインの質を向上させ、ユーザーエクスペリエンスを向上させることができます。また、カラーやフォントの選択においては、心理的な影響も考慮することが重要です。これらの要素を総合的に検討することで、より効果的で魅力的なデザインを作成することができます。 

展示会後のフォローアップ 

展示会が終わった後も、来場者との関係を深めるためのフォローアップは非常に重要です。来場者リストの整理やお礼メールの送信、そして成果の分析を通じて、次回の展示会に向けた改善点を見つけることができます。具体的なフォローアップの手順とそのポイントについて説明します。 

1. 来場者リストの整理 

展示会後には、来場者リストを整理し、フォローアップの準備を行います。具体的には、展示会中に名刺交換した相手やアンケートに回答してくれた来場者の情報を活用して、リストを詳細に整理しましょう。例えば、名刺交換の際に得た連絡先情報や、アンケートに記載された関心分野などを基に、各来場者に合わせたフォローアップの方法を検討します。また、これにより、将来的なビジネスチャンスを見逃さず、効率的にアプローチを行うことができます。 

2. お礼メールやフォローアップの送信 

来場者に対してお礼メールを送信し、フォローアップを行います。このメールでは、展示会に足を運んでいただいたことへの感謝の気持ちを丁寧に伝えます。また、展示会での会話や興味を持っていただいた製品・サービスに関する追加情報を提供することで、次のステップにつなげます。このフォローアップメールは、信頼関係の構築や今後のビジネス機会を広げるための重要な手段です。さらに、アンケートやフィードバックのお願いを含めることで、今後の展示会やサービス改善に役立てることもできます。 

3. 成果の分析と次回への改善 

展示会の成果を詳細に分析し、次回への改善点を徹底的に洗い出します。具体的には、成功した点や失敗した点を振り返り、なぜそれが成功したのか、あるいは失敗したのかを深く掘り下げて考察します。また、参加者からのフィードバックを収集し、これを基にさらに具体的な改善策を策定します。こうした分析と改善のプロセスを通じて、次回の展示会をより効果的で成功に導けるようにしましょう。 

まとめ 

展示会用パネルやポスターの制作は、企業の成功に直結する重要な要素です。これらのツールは、企業のブランドイメージを強化し、製品やサービスを効果的にアピールするために不可欠です。特に、初めて展示会に挑戦する企業にとって、効果的なデザインと戦略的なアプローチが求められます。デザインの美しさだけでなく、情報の伝え方やレイアウトも重要なポイントです。本記事で紹介したポイントを参考に、魅力的なパネルやポスターを作成し、展示会での成功を目指しましょう。充分な準備と計画を行い、展示会を最大限に活用するための努力を惜しまず、企業の目標達成に向けて一歩一歩進んでいきましょう。 

いかがでしたでしょうか。本記事でご紹介したように、展示会の準備には多岐にわたる工程があり、担当者お一人で全てを完璧に行うのは非常に難しいものです。大洋装備では、イベントの立ち上げから実行まで、全てをワンストップでサポートさせていただいております。 

展示会パネルの制作に関する小さなお悩みから、イベント全体の企画・運営まで、どんなことでもお気軽にご相談ください。私たちの経験と技術を活かし、お客様の成功をサポートいたします。まずはお話を聞かせていただき、最適なソリューションをご提案させていただきます。 

大洋装備は、お客様と共に「ワクワクする仕事」を創り上げていくことを目指しています。皆様のイベント成功に向けて、ぜひ私たちにお手伝いさせてください。お問い合わせをお待ちしております。 

おすすめの記事

Contact

平日9:00~18:00

093-571-2739
お問い合わせはこちら